管理栄養士や栄養士、医療事務をめざす、
さまざまな方が受験しやすい入試をWEBで受付中!
オープンキャンパス情報や入試など各種お知らせ、
管理栄養士や栄養士、医療事務分野の
授業紹介など、さまざまな最新情報を発信中!
みなさんこんにちは!
今回の記事は、色んな体験ができる京都栄養医療専門学校のオープンキャンパス「ハロウィンフェス」のご案内です!ぜひ読んでみてください♪
おすすめポイント!!
参加者全員!ステーショナリーをプレゼント♪
栄養満点!選べる無料ランチも付いてきます!
対象エリアからご参加の場合、交通費を一部サポート!プログラム内容
11:00-11:30
病院受付体験
笑顔あふれる受付さんになろう☆本物そっくりの受付カウンターで、患者様をおもてなし♪かわいい白衣を着ることもできます!11:00-11:30
医療事務体験
レセプトってなんだろう?医療費の計算に挑戦してみよう!医療事務のお仕事には欠かせません☆
11:40-12:20
【スペシャル体験】院内ポスター作成
Wordを使ってカンタンにかわいい院内ポスターを作ってみよう!
11:40-12:20
【スペシャル体験】医療費計算~特別編~
DPC/PDPSってなに??最新の入院費の計算にチャレンジしてみよう!
13:30-14:00
診療情報管理士体験
からだの部位の正確な位置は?そこが病気になったら?診療情報管理士として調べてみよう♪
13:30-14:00
在校生とフリートーク&検診機器体験
在校生と楽しくお話できる!そのあとは検診機器を使っていろいろ測っちゃおう♪
そのほかにも、個別相談コーナー、キャンパスツアー、面接対策講座など、いろんなコンテンツが盛りだくさんとなっております
この機会に京都栄養医療専門学校に来て、自慢のイベントを体験してみましょう!※京都栄養医療専門学校は、安心・安全にオープンキャンパスを楽しんでいただけるよう、新型コロナウイルス感染症への対策を万全にして運営しております。詳細は、下記のリンクをご参照ください。
- 2021年 9月 28日
【医療事務のお仕事が気になる高校生必見!】10/23(土)オープンキャンパスハロウィンフェス開催♪
みなさんこんにちは!
今回の記事は、色んな体験ができる京都栄養医療専門学校のオープンキャンパス「ハロウィンフェス」のご案内です!ぜひ読んでみてください♪おすすめポイント!!
参加者全員!ステーショナリーをプレゼント♪
栄養満点!選べる無料ランチも付いてきます!
対象エリアからご参加の場合、交通費を一部サポート!プログラム内容
11:05-11:45
スポーツ栄養士体験公認スポーツ栄養士監修で、アスリートにぴったりなハンバーガーを作ります!
11:05-11:45,12:40-13:20
食品開発栄養士体験ハロウィンカラーのポップコーン!?あなたのセンスで商品開発!
11:55-12:30
給食栄養士体験秋の味覚満載!あつあつグラタンを作ります!
12:40-13:15
病院栄養士体験糖質制限中の患者さんも安心して食べられる、糖質OFFティラミスを作ります!
13:25-14:00
保育園栄養士体験食物アレルギーのことを、カードゲームで楽しく理解してみよう!
そのほかにも、個別相談コーナー、キャンパスツアー、先輩と話せるフリートーク、面接対策講座など、いろんなコンテンツが盛りだくさんとなっております
この機会に京都栄養医療専門学校に来て、自慢のイベントを体験してみましょう!
※京都栄養医療専門学校は、安心・安全にオープンキャンパスを楽しんでいただけるよう、新型コロナウイルス感染症への対策を万全にして運営しております。詳細は、下記のリンクをご参照ください。
- 2021年 9月 28日
【栄養のお仕事が気になる高校生必見!】10/23(土)オープンキャンパスハロウィンフェス開催♪
- みなさんこんにちは!京都栄養医療専門学校ですみなさんは病院でよく見かける「車いす」に乗ったことや押したことはありますか?「車いす」を見たことはあるけど、「実際に触ってみたことはないなぁ」とういう方も多いと思います今回は「メディカルホスピタリティ」という医療事務・医療秘書科と診療情報管理士科1年生の授業で、実際に車いすを使った実習をご紹介したいと思います
メディカルホスピタリティとは「医療現場におけるおもてなしや思いやり」のこと
医療機関で働く医療事務にとって、とても重要です「医療事務・医療秘書」という存在は、患者さんにとって身近な病院のスタッフであり、時には、車いすの患者さんを案内するなど幅広いお仕事に携わっています患者さんが安心して受付や診察ができるよう、多角的にサポートをすることも「医療事務・医療秘書」の大切な役割ですまずは車いすのたたみ方や椅子の開き方など、基本的な操作を実践していきます車いすの移動や駐車もマスターします実際に患者さん役のクラスメイトを乗せて実習します患者さんが車いすに乗りやすいような角度や声掛けなど、細かい作法も学習します患者さんの足が壁などに当たらないよう、車いすを押すスピードも慎重に病院の段差なども想定しながら実践していきます最後は、スロープなど「坂道の下り方」を練習下り坂は、押す人が「後ろ向き」になってゆっくり下ることがポイント最初はどこかぎこちなさがあった学生たちも、実践を重ねるうちに、患者さんへの声掛けや歩くスピードなどコツをつかんできたようですねいかがでしたか?もっと医療事務・医療秘書科、診療情報管理士科のことを知りたい方は、オープンキャンパスにもぜひ遊びにきてくださいねWEB説明会も実施中【学科の魅力を一緒にCheck!】 - 2021年 9月 27日
【医療事務・医療秘書科/診療情報管理士科】メディカルホスピタリティ~車いすの使い方~
- 【台風14号によるオープンキャンパスの対応について】台風14号の接近による9/18(土)オープンキャンパスの対応は、参加者の皆様の安全を確保することを第一に考え、以下のとおりの対応をさせていただきます。■9/18(土)午前7:00に京都市内に「暴風警報」が発令された場合
来校型のオープンキャンパスは中止とし、WEBオープンキャンパスのみの開催とします。■9/18(土)午前7:00に京都市内に「暴風警報」が発令されていない場合
予定通り開催いたします。交通機関の運休・遅れ等で来校が難しい場合はWEBでの個別対応へと変更可能です。また、状況により一部プログラムを変更する場合がございます。来校される場合はくれぐれも安全にご留意いただき、気を付けてお越しください★来校が難しい方はWEBでの個別相談を開催しておりますので、10:00~15:00の間でお好きな時間を選択してご予約くださいまずは皆さんの安全を第一に考え対応したいと考えておりますので、
お越しいただく場合は、くれぐれも無理をなさらぬようお願いいたします★来校オープンキャンパスは10/9(土)、10/23(土)、11月以降も開催いたします - 2021年 9月 17日
【重要なお知らせ】9/18(土)オープンキャンパス台風第14号接近時の対応について
進学のための奨学金制度などのお役立ち情報、
栄養分野や医療事務分野の魅力を
解説するコンテンツなど必見の情報をまとめています。